Special interview

現在は、主にアジアエリアの顧客に対し、弊社製品を使用して頂くためのフォローアップに注力しています。 |
国内の商社を介しての取引となるため国内出張時には商社の方と打ち合わせを行い、併せて新規顧客獲得に向け見込みがあれば、実際に海外のお客様を訪問し当社の製品紹介を行っています。 |
その他、商社を介さない取引については、既存顧客に対し、メール及び電話を活用しながら、受注、納期確認、納期連絡、出荷の指示、お金の回収までの一連の流れを行なっています。 |
海外のお客様とは、基本的にメールや電話のやり取りが多いのが現状ですが、今後は新規顧客の獲得を目標に、自身の行動範囲を広げながら海外のお客様と直接、面と向かっての商談が出来る機会を増やしていきたいと考えています。 |
私が仕事をするうえで大切にしていること、それは常に学び続けることです。 |
日々のルーティーンの中にも、必ず新しい気付きはあります。 |
入社以来、出来ることは増えてきたとはいえ、細かいことについては、まだまだ分からないことの連続です。 |
常に学び続けていく姿勢を大切にし、いずれは一人前の営業として認められたい思いです。 |

やはり普段からやり取りをしている海外のお客様から注文を頂けたときです。 |
まだまだ、先輩から引き継いだ案件・お客様への対応が多い現状ですが、今後、既存のお客様に加えて、新たな国・地域への新規開拓も目指し、一からお客様との繋がりを生み出しながら、さらなるやりがいを見つけていきたいと考えています。 |
主に二点あります。 |
一点目は、海外のお客様との関わりが持てること。 |
二点目は、地元和歌山に貢献できることです。 |
元々、英語が趣味で、学生の頃から多国籍な環境で過ごすことが多かった背景があり、自分の英語力を活用できる環境を求めていました。 |
また、同時に子供の頃過ごした和歌山の活力が、当時に比べ無くなっている危機感を持っていた折、見つけたのが当社でした。地方都市の一つである地元和歌山。それでいて、海外との繋がりを密に持てる。そんな紀和化学工業に魅力を感じ入社しました。 |

学生から社会人へ、人生の階段をまた一つ駆け上る皆さん。就職というイベントは、人生の中で大きな転機の一つです。 |
会社に選ばれるのではなく、自身が会社を選ぶこと。主体的に行動することで、自分の納得のいく会社選択が出来るのではないかと思います。 |
精一杯考えて頑張って下さい。 |